※当ブログはJailbreakや非正規アプリを推奨しません。当ブログを見て起こった事に対してPは一切の責任を負いかねます。
失敗はRebble公式のIPAを無理やり導入したことにある
風の噂ではAltStoreでのsideloadは成功率が低いらしい
Pebble IPAを導入できても、正しくsideloadされているとは限らない
文鎮化
サードパーティ製のアプリで辛くも復活
iPhone 15 proにRebbleを入れてみた
以前の記事でiPhone 7にRebbleを導入に成功したことが災いしました。「iPhone 7に導入できたのだから、iPhone 15 proもいけるだろう」とたかを括っていましいた。しかし2025年4月現在、公式のRebbleサイトで公開されているRebble IPAはiPhone 14までしか対応していません。
当然、推奨の方法であるSideloadlyではiPhone 15 proにsideloadすることはできませんでした。そこでSideloadlyではなく、同じくサードパーティ製アプリを入れられるAltStoreでsideloadしてみたらどうかなと思いました。
AltStoreとは

AltStoreとは、App StoreにないアプリをiPhoneへインストール、いわゆるSideloadすることが可能となるフリーソフトです。
jailbreakの環境も必要ないため、導入しやすいのも特徴です。
ただ初期設定、7日に1回の再署名は少しわずらわしいものがあります。7日に1回についてはSideloadlyも同じことではあるのですが、やはりどちらも面倒なところはあります。
AltStoreをインストールする条件は以下のとおりです。インストールするIPAによっても異なりますので、一応の目安と思ってください。
必要なもの | 必要条件 |
PC(Mac等) | macOS 11以降 |
iPhoneのiOS | iOS 14以降 |
USB-Aケーブル | WiFiにも対応している模様 |
Apple ID | 2ファクタ認証を無効にした別のID |
AltStoreをインストールする前に、PCにAltServerをインストールする必要があります。インストール先はリンク先の下の方にありますのでMac・Windowsどちらかを選んでください。
なんと、AltstoreでRebble公式で公開しているIPAをインストールしてみたら、iPhone 15 proでもスムーズにPebble IPAを読み込んでくれたので、大成功と思いました。
文鎮化!?
自動的に再起動が行われリンゴのマークが現れました。そのままの画面で5分、10分と経つうちに頭に嫌な考えが浮かびました。
「まさかの文鎮化?」
すぐに再起動を行いましたが、起動はしているため効果がありませんでした。ちなみに再起動の方法は音量の上を押して離し、音量の下を押して離し、最後に右のサイドボタンを長押しします。

しかし何度やってもリンゴマークは消えません。起動はしているのだから再起動などできるはずもないのです。
完全に終わったと思い、修理に出すべきか迷っていたところ、リカバリモードにできるソフトウェアが存在することがわかりました。
リカバリ成功!
藁にもすがる思いで様々な有料アプリの無料期間を利用したソフトウェアや、無料ソフトウェアを試してみました。割と早く3つ目くらいのアプリで手応えを感じました。
それがこのiMyFone Fixppoです。リカバリ目的であれば無料で使うことができます。またApple Device全体をカバーしているAppleシステム修復アプリです。

無料版で左下にある【リカバリーモード】の【起動】を押したところ、ワンクリックでiPhoneは無事リカバリモードに戻りました。
リンゴマークから要充電マークに画像が変わったときは本当にホッとしました。
念の為、事前に取ってあったフルバックアップから復元をしてiPhone 15 proは完全に復旧されました。流石に冷や汗が出ました。
皆さんも安易な気持ちでサードパーティ製アプリをスマホに入れないよう注意しましょう。
【反省点】
- iPhone15proにはSideloadlyで現行のPebble IPAを入れることはできない
- Altstoreを使えば現行のPebble IPAを入れることができた
- Pebble IPAを無理やりiPhone15proに入れたため、文鎮化
- iPhone本体でリカバリモードになれなかったため、サードパーティ製に頼る
- 結果としてiMyFixによってリカバリモードに入ることができた
- 定期的なバックアップは絶対必要
コメント